こんにちは!白金歯科医院です😊
高齢の方に多い「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」をご存じでしょうか?
これは、食べ物や唾液に含まれる細菌が誤って気管に入り、肺で炎症を起こしてしまう病気です。
実は、お口の中の清潔さが誤嚥性肺炎の予防に大きく関係していることがわかっています。

 

 

なぜお口のケアが大切なの?

口の中には、常にたくさんの細菌が存在しています。
歯磨きが十分でないと、歯垢や舌苔(ぜったい)に細菌が増え、
唾液と一緒にそれが気管へ入り込み、肺炎を引き起こすリスクが高まります。
特に高齢者は唾液の分泌が減少し、飲み込む力(嚥下力)も低下するため、
誤嚥性肺炎が起こりやすくなります。

 

 

 

自宅でできる口腔ケアのポイント

1.歯と歯ぐきの丁寧なブラッシング
  毎食後、やわらかい歯ブラシで歯ぐきを傷つけないように磨きましょう。

2.舌の汚れをやさしく除去
  専用の舌ブラシを使い、奥から手前へ軽く動かすだけでOKです。

3.口の乾燥を防ぐ
  こまめな水分補給や保湿ジェルを使うことで、細菌の繁殖を防ぎます。

4.入れ歯の清掃も忘れずに
  寝る前は必ず外し、専用の洗浄剤で汚れを落としましょう。

 

 

まとめ

誤嚥性肺炎は「口から始まる病気」とも言われます。
毎日のケアを習慣にして、元気に食べる・話す・笑うを守りましょう。

 

 

 


📍 当院の詳細はこちら
▶ [白金歯科医院 ](https://www.siroganesika.com)

📅 WEB予約はこちら
▶ [オンライン予約ページ]

📞 お問い合わせ・ご予約はお電話でもどうぞ

▶ 0436-24-1234(白金歯科医院)

白金歯科