水を飲むことで得られる驚愕の歯の健康メリット
こんにちは!白金歯科医院です😊
みなさんは毎日どれくらいの水を飲んでいますか?
実は、水分補給は全身の健康に欠かせないだけでなく、歯や口腔の健康にも深く関わっています。
今回は「水を飲むことで得られる歯の健康へのメリット」についてお話しします。
水が歯に与える良い影響
水には、口の中を清潔に保ち、歯や歯茎の健康を守るさまざまな効果があります。
まず、口の中の食べかすや細菌を洗い流す働きがあります。
特に食後や間食後に水を飲むことで、虫歯の原因となる酸の中和にもつながります。
また、水を飲むことで唾液の分泌が促され、唾液が持つ抗菌作用によって歯周病や口臭の予防にもなります。
乾燥しがちな口の中を潤すことは、細菌の繁殖を防ぐ上でも非常に重要です。
フッ素入りの水のメリット
一部の地域では、水道水に微量のフッ素が含まれており、これが虫歯予防に役立っています。
フッ素にはエナメル質を強化する働きがあるため、日常的にフッ素入りの水を飲むことで、自然に虫歯予防ができるのです。
ただし、日本ではほとんどの地域で水道水にフッ素は添加されていませんので、フッ素を取り入れる場合は歯磨き剤やフッ素塗布を活用しましょう。
飲み物に注意
砂糖の入った清涼飲料水やジュースは、口の中を酸性にして歯を溶かす「酸蝕症」のリスクを高めます。
水はカロリーもなく、歯に優しい理想的な飲み物です。日常的に飲み物を選ぶ際は、できるだけ水を選ぶようにしましょう。
毎日の水習慣が未来の歯を守る
水をしっかり飲むことは、簡単で効果的な口腔ケアのひとつです。
特に寝起きや食後、運動後の水分補給は、口の中の細菌バランスを整え、健康な歯と歯茎を保つカギとなります。
良かったら参考にしてみて下さい。