こんにちは!白金歯科医院です😊
口臭はエチケットの問題に見えますが、実は原因の約8割が口腔内にあります。

多いのは舌の汚れ「舌苔」、歯周病・むし歯、そして唾液量の低下です。

今日からできる3つの対策を、やりすぎ注意のポイントと合わせてご紹介します。

 

 

① 舌ケア(1日1回まで)

専用の舌ブラシで奥→手前へやさしく5〜10回こする。

強くこすると粘膜を傷つけ、逆に口臭が悪化します。朝の歯みがき後に取り入れると習慣化しやすいです。

 

 

② 歯間清掃+フッ素ケア

口臭の温床は歯と歯の間にあります。

毎日フロスor歯間ブラシで汚れを取り、仕上げにフッ素入り歯みがきで再石灰化を助けます。

フロスは「歯面に沿わせて上下にこする」が基本です。

 

 

③ 乾燥対策で唾液を味方に

水分補給、よく噛む食事、キシリトールガムで唾液を促進。

口呼吸の人は就寝時の加湿や鼻づまり改善も有効です。

 

 

受診の目安

出血・ねばつき・口臭が続くなら歯周病の可能性があります。

自己ケアに加えて歯科でのクリーニングと原因治療を行いましょう。

良かったら参考にしてみて下さい。

白金歯科