こんにちは、白金歯科医院です😊
「MRI検査を受けたいけど、銀歯や矯正器具が入っていても大丈夫?」
そうしたご質問を患者さまからよくいただきます。

MRIは強力な磁石と電磁波を使って体の内部を撮影する検査です。
そのため、金属類の持ち込みは禁止されており、お口の中の金属について不安を感じる方も少なくありません。
今回は、歯の金属がMRIに与える影響や注意点を、歯科医の立場から解説します。

 

 

お口の中に金属があると何が起きるの?

MRI検査では、金属によって以下のような影響が出る場合があります。

・アーチファクト(画像の歪み)
 口周りや鼻付近のMRI撮影では、金属が磁場に反応して画像が歪み、

 正確な診断が難しくなることがあります。

・火傷のリスク
 金属が熱を持つと、皮膚や粘膜に軽い火傷を起こす可能性があります。

・機械破損や怪我の危険
 強い磁力により金属が装置に引き寄せられ、

 MRI機器の破損や怪我につながるケースも報告されています。

 

 

銀歯や矯正器具は必ず影響するの?

「銀歯があるとMRIで痛みが出るのでは?」と心配される方もいますが、
すべての金属が危険というわけではありません。

・銀歯に使われる「金銀パラジウム合金」

・矯正用インプラントに用いられる「チタン」

・「ステンレス」

これらの金属はMRIへの影響がないとされています。

一方で、矯正ワイヤーに含まれるニッケルや、固定式装置に使われるコバルトクロムは、
画像の乱れを引き起こす可能性があります。

 

 

安心してMRI検査を受けるために

検査前には、銀歯や矯正器具の有無を必ず申告しましょう。
特に治療から時間が経っている場合や、どんな材料が使われたか分からない場合は、
事前に歯科医師に相談することをおすすめします。

白金歯科医院では、MRI検査を控えている患者さまのご相談も承っています。
不安な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 


📍 当院の詳細はこちら
▶ [白金歯科医院 ](https://www.siroganesika.com)

📅 WEB予約はこちら
▶ [オンライン予約ページ]

📞 お問い合わせ・ご予約はお電話でもどうぞ

▶ 0436-24-1234(白金歯科医院)

白金歯科