こんにちは!白金歯科医院です😊
治療の途中で「仮歯」を入れたまま、ついつい通院を先延ばしにしていませんか?

仮歯はあくまでも一時的なもので、長期間の放置には大きなリスクがあります。

今回は、仮歯を放置することで起こるデメリットとその怖い理由についてご紹介します。

 

仮歯の役割とは?

仮歯は、被せ物や差し歯・インプラントの最終的な装着までの間、歯の見た目や噛む機能を一時的に補うために使われます。

また、歯の位置や噛み合わせを保つためにも重要な役割を果たします。

 

放置するとどうなる?

虫歯や歯周病のリスクが上がる

仮歯は本物の被せ物ほど密着性が高くありません。

すき間から細菌が侵入しやすく、仮歯の下で虫歯が進行する恐れがあります。

また、歯ぐきとの境目に炎症を起こすこともあります。

 

歯並び・噛み合わせの悪化

仮歯は簡易的な材質で作られているため、すり減ったり外れたりしやすく、噛み合わせがずれてしまうこともあります。

これにより、隣の歯が動いてしまい、歯並び全体に悪影響が出る可能性があります。

 

インプラントや差し歯の成功率が下がる

仮歯のまま放置すると、治療部位にトラブルが起こり、インプラントや差し歯の準備が不完全になり、

予定していた治療計画が延期、あるいは中止になる場合もあります。

 

適切な通院と治療完了が大切

仮歯は“仮”であることを忘れず、必ず次のステップ(最終補綴物の装着)まで治療を完了させましょう。

違和感がある場合も、すぐに歯科医へ相談するのがベストです。

良かったら参考にしてみて下さい。

 

白金歯科