虫歯がなくても歯医者に行くべき?予防歯科のススメ
こんにちは!白金歯科医院です😊
「痛みもないし、虫歯もないから歯医者には行かなくていい」
そう思っていませんか?
実は、歯のトラブルが起きてから治すより、起きる前に防ぐほうがずっと大切なんです。
予防歯科とは?
予防歯科とは、虫歯や歯周病を「治す」のではなく、「発症を防ぐ」ための歯科ケアのことです。
歯の汚れ(プラーク)は毎日の歯磨きだけでは落としきれず、少しずつ蓄積していきます。
放置すると歯ぐきの腫れや出血、口臭、そして歯を失う原因になる歯周病につながります。
定期検診で何をするの?
定期的に歯医者に通うことで、
・歯石やバイオフィルム(細菌膜)の除去
・歯ぐきのチェック
・フッ素塗布での再石灰化促進
といった専門的なケアを受けられます。
これにより、虫歯や歯周病の発症リスクを大幅に下げることができます。

どのくらいの頻度で行けばいい?
目安は3〜6か月に1回の検診です。
痛みがなくても、プロの目でチェックすることで初期トラブルを早期に発見できます。
将来、歯を失うリスクを減らすためにも「予防のために通う」習慣をつけましょう。
まとめ
健康な歯を保つことは、食事や会話を楽しむための基本です。
今からできる“歯の貯金”を始めて、いつまでも自分の歯で噛める未来を守りましょう。
📍 当院の詳細はこちら
▶ [白金歯科医院 ](https://www.siroganesika.com)
📅 WEB予約はこちら
▶ [オンライン予約ページ]
📞 お問い合わせ・ご予約はお電話でもどうぞ
▶ 0436-24-1234(白金歯科医院)

